老人クラブ さしまスローライフ
お楽しみ会、若返り健康講座
●目的
みんなと一緒に、健康づくりに今すぐに役立つお話を聞き、体を動かしたり、手芸やお茶飲み話を楽しみながら、心と体の健康づくりをすすめる。
●開催 1回/月(原則第3火曜日)
健康講座 13:00~14:30(無料)、お楽しみ会 14:30~16:00
●場所 戸塚西公民館 講座室
かわいい箸袋作り 令和7年2月18日
お雛様を飾ったかわいい箸袋ができました。使い捨てにしないで飾っておきたいような箸袋でした。。


布ぞうり作り 令和6年5月21日
今月と来月で「布ぞうり」を制作します。カラフルな端切れを丁寧にひも状にして編んでいきますが、形を整えるのが意外と難しいようです。



鋏入れ作り 令和4年12月20日
今月は「裁ち鋏入れ」の制作に取り組みました。写真にあるように、非常にかわいい作品ができあがりました。次回はお雛様に挑戦します。




お雛様つくり 令和4年4月19日
約1年ぶりに公民館で健康講座とお楽しみ会が開催されました。今月は、2月に予定していたお人形様の仕上げに取り組み、可愛らしい人形ができました。



布でチューリップ 令和3年6月15日
まん延防止等重点措置がとられている県下、ワクチン接種が進んでいる中ではあるものの、今月も元気な仲間が集まってお花作りです。今回は布を使ったチューリップを作りました。


活動を再開 令和2年11月10日
新型コロナの影響でしばらく休んでいた活動を今月から再開しました。開催場所を講座室から体育ホールに変更しての再会です。お楽しみ会では、「松ぼっくり」を使って可愛いサンタクロースを作ります。








JAの展示コーナーを模様替え 令和2年2月25日
いつもスローライフの活動をご支援いただいている「JA差間支店」には、スローライフの展示コーナーを設置していただき、作品の展示と会員の募集を行っています。このたび模様替えしましたので、ぜひご覧になってください。


ちぎり絵制作 令和元年12月10日
来年の干支(子)をちぎり絵で制作しました。今回が12回目で、すべての干支を制作したことになります。


正月飾りの制作 平成30年11月27日
新しい年を迎える準備として正月飾りの制作を始めました。2回目の制作風景を掲載しました。作品は見事に完成です。





可愛い小物入れ作り 平成30年5月15日
牛乳パックを利用した可愛いバスケットの制作に取り組んでいます。


花飾りの制作に着手 平成30年4月17日
今年度の最初の作品は「可愛い花飾り」です。おしゃべりをしながら、楽しい雰囲気の中で作品作りに挑戦しています。




「若返り健康講座」民話の語りと健康よもやま話(2016-3-15)

「お楽しみ会」お汁粉作り(2016-3-15)

「お楽しみ会」お雛様作り(2016-2-16)