top of page
老人クラブ さしまスローライフ
書道クラブ (卯月会)
令和4年10月から冨田博石先生によりボランティアでご指導いただいています。枯樹賦.鄭文公の臨書を中心に全部員の上達を願い熱心に教えてくださいます。

故岡本先生のお手本
例会開催 令和5年9月23日
新型コロナも落ち着きをみせ、ようやく書道が楽しめるようになりました。昨年から指導を担当していただいている富田先生に個別に指導していただいています。



公民館で開催 令和4年4月23日
公民館改修の間、小学校で開催したり休みにしたりと苦労しましたが、ようやく4月から元の公民館で開催できるようになりました。広い講座室で書道を楽しんでいます。


小学校で開催 令和3年7月6日
差間小学校に場所を移して活動を継続しました。小さな机と椅子を使って、昔を思い出しながらのお習字でした。




第一回書展開催 令和3年1月30日
昨年の公民館文化祭が中止となって、会員の成果を発表する機会がなくなったので、卯月会独自で展示会を開催しました。新型コロナウィルスの感染防止で緊急事態宣言が出されているため、来場者数は多くなかったものの、会場には会員の力作が展示されていました。




いつもの例会に 令和2年11月21日
公民館で例会を再開して約4か月、参加者は少し減ったものの「三密」を避けながら腕を磨いています。




公民館で例会 令和2年8月1日
ようやくいつもの公民館の講座室で例会を開催しています。ただし、消毒を徹底したり「三密」を避ける工夫をしています。







bottom of page