老人クラブ さしまスローライフ
活動報告(令和2年1-6月)
役員会開催 令和2年6月25日
今月の役員会は久しぶりに戸塚西公民館で開催しました。ただし、従来の講座室ではなく体育ホールで開催し「三密」を避けました。当面、変則的な開催が続きそうです。


健康増進ウォーキングコンテスト開催 令和2年6月24日
新型コロナウィルスのために延期となっていた最終測定会が開催されました。この日は、コンテストの成績発表・表彰式が行われ、ウォーキングによる「体」と「あたま」への効果測定も行われました。第2回のコンテストも予定されています。


役員会開催 令和2年5月17日
今年度初の役員会を北原台公園の青空の下で開催しました。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、公民館が利用できないためと、「三密」を避けるために屋外での開催となりました。5月31日に予定されていた定期総会は中止となりましたので、この役員会で総会資料の配布と新役員・退任役員の紹介がありました。

スローライフの近況
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、スローライフの活動拠点である戸塚西公民館が休館となり、公民館を利用する活動がすべて休止しています。ただ、一部の屋外での活動は従来通り元気に実施しています。








書道クラブは近くの公園で例会を開催、課題を持ち寄り、代表が先生に提出し添削してもらいます。感染防止のために「距離」をとっています。


新年会開催 令和2年1月31日
今年は戸塚西公民館で開催。アトラクションは各クラブが独自に工夫した出し物を披露しました。笑いあり、拍手ありの賑やかな新年会になりました。














健康増進ウォーキング 令和2年1月15日
川口市長寿支援課が取り組んでいる「介護予防リフレッシュウォーキング事業」の「健康増進ウォーキングコンテストの実証実験」が戸塚西公民館で開催され、スローライフから20名が参加した。これから三か月間、センサーのついた腕輪を毎日20時間以上つけ、歩数や血圧などのデータをスマホに取り込む。市でデータを集め、成績優秀の方には電子マネーがプレゼントされる。

