老人クラブ さしまスローライフ
活動報告(令和元年7-12月)
アトラクションの打上げ 令和元年12月20日
全国老人クラブ大会のアトラクションが無事終了したことを祝って打上げの会を催した。出演者・スタッフ合わせて約70名が参加。大成功だったこともあり、晴れやかな笑顔で会話が盛り上がった。




役員研修旅行 令和元年12月8~9日
役員・各クラブの役員などが今年1年の慰労もかねて、西伊豆の堂ヶ島へ研修旅行に行きました。今年も好天に恵まれて雄大な富士山を眺めることができました。






「男の料理教室」を開催 令和元年12月3日
今年のメニューは、麻婆豆腐、カボチャの煮物、お吸い物、サラダでした。先生(女性陣)の指導よろしく、おいしくいただくことができました。




全国老人クラブ大会に出演 令和元年11月27日
大宮ソニックシティで開催された第48回全国老人クラブ大会に「さしまスローライフ一座」と歌う会のメンバーが出演した。スローライフ一座はアトラクションで観客2,500名の前で「新聞紙による彩の国伝統絵巻」を演じ、歌う会は県老連女性委員会と一緒に「世界に一つだけの花」を合唱した。新聞紙による衣装は大好評で、半数が参加した「お見送り」も大盛況だった。












公民館文化祭に参加 令和元年11月9-10日
地元の戸塚西公民館の文化祭に参加しました。今年は従来の書道クラブ卯月会の作品発表、歌う会とハーモニカ同好部の合同発表、スローライフとしての豚汁とみそポテト販売会に加え、新たにカラオケクラブ「スリーエスの会」がカラオケ発表会に参加しました。




大演芸大会に出演 令和元年9月27日
川口市老人クラブ連合会主催の「第7回大演芸大会」がリリアで開催され、スローライフの有志による「スコップ三味線」とラジオ体操の集いのメンバーによる「太極拳」を演じた。特に「スコップ三味線」は総勢39名が出演し、スコップの迫力ある音を会場へ響かせ、会場から拍手とともに大きなどよめきが起こった。










スコップ三味線 猛練習中 令和元年8月20日
第7回市老連演芸大会(9/27)へ出場予定の「スコップ三味線」メンバーの練習が佳境に入りました。この日も天候不順の中、35名が公民館にスコップ持参で練習に励みました。43名が出場予定。


春日部市いきいきクラブ連合会と打合せ 令和元年7月19日
今年の全国老人クラブ大会へ出場する春日部市いきいきクラブ連合会と発表内容について意見交換やアドバイスを行いました。スローライフからは静岡大会へ出場した際の経験を紹介し、春日部市いきいきクラブ連合会からは検討中のシナリオや映像の紹介がありました。金賞を獲得するにはどのような発表にしたがよいか、約4時間にわたって熱い議論を交わしました。素晴らしい発表になることを期待しています。



スマホの講習会開催 令和元年7月9日
ドコモショップ東川口店のご支援で、スマホや携帯電話の講習会を6月から月1回の頻度で開催しています。この日は19名の会員が参加して、ゲームアプリを楽しみながらスマホの操作を習得していました。
